ご当地検定


どーも、キャリア開発コースのイヅクラです。


キャリア開発コースではいわゆるビジネス系資格として簿記とかFPとか初級シスアドなどの対策講座を開講していますが、世の中には変わった資格というか検定・認定試験があるんですね。


「御当地通」 http://www.gotochitsu.jp/

このサイトでは全国各地で実施されている「ご当地検定」についての紹介されています。
今、地域の活性化、人材育成、文化・産業振興などの目的で様々な地域で様々な試験が行われており、ちょっとしたブームとなっているようです。

「東京シティガイド検定」「京都・観光文化検定」は有名かと思いますが、他にも札幌や九州やらとホントにいろんな試験が行われています。またユニークなものでは「お祭り検定」や「焼酎検定」なんてのもあるんですね。


個人的に面白そうだと思ったのが「ナマハゲ伝道師認定試験」
ご存知秋田県男鹿市で継承されている独自文化の「ナマハゲ」についての知識を問う試験です。
ちなみに筆記試験のみで、「悪い子はいねぇかぁ〜」と叫ぶような実技試験はないようです・・・。


キャリア開発コースでは、みなさんが必要とする講座・サービスは何かを常に考え、少しでも多くの方がスキルアップできるよう全力でサポートしています。
そんな中で、こういった「ご当地検定」のような試験がもっともっとメジャーになり、「対策講座が欲しい!」なんて声が高まれば、「よし、講座開講!」なんてこともあるかもしれませんね。



話は変わりますが、先日取材へ行ってきました。

お話を伺ったのでは、メルマガコンサルタントの平野友朗さん
まぐまぐ」で殿堂入りした超人気のメルマガ『メルマガ成功法』を発行されています。

今回は、現在のお仕事内容や学生時代についてお話いただきました。
平野さんにお話いただいた内容は、7月下旬、キャリア開発コースのサイトにある特集記事「キャリアのつくり方。」で掲載しますのでお楽しみに!