パルティオゼットにて。


Z会が提供するSNS「パルティオゼット」
こんな保護者の方から「教育」コミュニティに相談が寄せられました。


味方が増えないと、どんどん子どもたちも悪い方に流される気がしませんか?


まずは大人がしっかりしなければいけないと思いませんか?


===


お友達の日記を読んでいて、そこから皆様にお尋ねしたくなったのですが。
学校での保護者のマナーはいかがでしょうか。


上の子は小学校を四つ、中学校を二つ、転々としました。地域によって、保護者のマナーも本当に様々でした。保護者会に積極的に参加し、マナーもすばらしい地区から、保護者会はクラスに三人程度の参加、しかも、来たら大声でしゃべるだけ、みたいなところまで。ひどいところでは、校門にしゃがみこんで、タバコ吸ってる茶髪のお母さんにお会いしたこともあります。


今、おちびが通っている小学校も、そこまでは行きませんが、最近、危ない感じがしております。


授業参観や行事の際、子供たちは私語を慎んでいるのに、こそこそと保護者のおしゃべりが続いていたり、携帯が派手に鳴ったり。保護者会で、未収学児を野放し状態にしたり。子どもを見ずに、メールをひたすら打っている方もいました。(何しに来たのかしらね?)先日は、体育館での朝会を見学した保護者が、終了後、子供たちが行進して退場するのに、出入り口に陣取って、未就学児を座らせて靴をゆっくり履かせて邪魔になっていました。校庭の真ん中を、ハイヒールで突っ切って、穴ぼこをたくさん開けてくれる方もいました。


保護者会に未就学児を連れてくるのはやむを得ません。気兼ねして、来れなくなるのはよくないことです。ですが、来る以上は、学校とは本来静かにすべきところであると、子どもに言い聞かせてから来てほしい。お絵かき道具や、折り紙など、多少は静かに過ごせそうなグッズを用意したり、小さな声で言い聞かせるなどの配慮はしていただきたい。
最初から、廊下を野放しで走り回らせたり、お菓子の袋を与えて教室で食べ放題というのは、ちょっとどうかと思います。


学校としても、このところ、あまりに目に余るので、何らかの注意を呼びかけようかとも思うが、まずは自浄作用を期待したい、とPTAに依頼というか、相談が持ちかけられました。PTAとして、保護者にマナーを守ることを呼びかけてほしいということでしょう。


でも、「マナーを守りましょう。授業中はおしゃべりはやめましょう。小さいお子さんはおとなしくさせるよう努力しましょう。校庭の真ん中はつっきらないでください。」なんて、子どもじゃあるまいし・・という気持ちもちょっとあります。とりあえず、先日のPTA運営委員会で、各部、各学級の代表に口頭で呼びかけて、機会を見つけて話していただくようにお願いはしたのですが、やはり、今の時代、文書できっちり出してしまわないと、気がつかない、守れないものなのでしょうか。というか、文書を出しても、分からない人はわからないかな?入学式の時に、新入生の保護者に、ちょっときびしめにお話しするのが有効かな?とも思うのですが・・。


それから、保護者会の間のお子さんの居場所はどうされていますか?おちびの学校では、近隣の児童館が利用されていますが、未就学児の預かり場は特にありません。近くの学校で、子どものお預かりを試行して、マナーがあまりにひどくて一回で中止になったそうです。


どうすれば、皆が困らずに、気持ちよく学校で保護者が行動できるのでしょう。何か良いお知恵はないものでしょうか。